※ Adobe Photoshop 2025の画像で解説しています。
※「線画抽出」に使用した写真は「Adobe Stock」でクレジットを取得したフリー素材です。(サイト掲載の写真・画像について)

今回は、Photoshopの「フィルターのスケッチ加工」や「輪郭トレース」で写真から線画抽出する方法と、デジタル化したいアナログイラストの背景を透明にして線画を抽出する方法をご紹介します。
写真からPhotoshopで線画抽出する方法
線画抽出をきれいに行うためには、できるだけコントラストのはっきりした写真を使うのが望ましいでしょう。薄い色彩でメリハリのない画像では、線の抽出がうまくいかないこともあります。
Photoshop「スケッチ」で線画抽出
- PCに保存した写真をPhotoshopで開きます。
- 「Ctrl+J」を押して、写真レイヤーを複製します。
- 描画色を黒、背景色を白にしておきます。
- 「フィルター」メニュー➔「フィルターギャラリー」をクリックします。
- 「スケッチ」をクリックして、フィルターの一覧を展開します。

Photoshopの「フィルター」➔「スケッチ」には木炭画やグラフィックペンなど、写真を絵画やイラスト風に加工できる14種類のフィルターが格納されています。この中で素直に線画抽出するフィルターは「コピー」です。
「コピー」の設定項目は以下の2つです。
- ディテール: 線画抽出の細かさを1~24の間で指定します。数値を上げるほど、写真の細部までの輪郭を抽出します。
- 暗さ: 線画の明度を1~50の間で指定します。数値を上げるほど、線が濃く太くなります。

Photoshop「輪郭のトレース」で線画抽出
- 「フィルター」メニュー➔「表現手法」➔「輪郭のトレース」をクリックします。
- 「輪郭のトレース」のダイアログで、トレースの具合を確認しながらレベル値を設定します。
- エッジで「指定レベル以下の画像の周り」「指定レベル以上の画像の周り」のどちらかを選択します。

輪郭トレースした画像を白黒にします。「イメージ」➔「色調補正」➔「白黒」で行ってもいいんですが、ここは簡単に「色調補正」パネルで調整レイヤーのプリセット「ポートレート-クラシックな白黒」を選択します。

Photoshop「輪郭検出」で線画抽出
「フィルター」メニュー➔「表現手法」➔「輪郭検出」をクリックすると、すぐに輪郭が検出されます。「輪郭のトレース」と同じ調整レイヤーのプリセットを適用して完了です。

線画に色塗りする方法
抽出した線画に色を塗るには、レイヤーパネルの「塗りつぶしまたは調整レイヤーを新規作成」アイコンをクリックして、メニューから「グラデーションマップ」を選択します。
「プロパティ」の「階調マップ」で、左側の色に線画に塗りたい色を設定し、右側に白を設定したグラデーションを指定します。以下は「スケッチ➔コピー」「輪郭トレース」「輪郭検出」で抽出した線画にそれぞれ色を塗った画像です。

※ Adobe Photoshop 2024の画像で解説しています。 ※グラデーションマップ適用の人物写真はロイヤリティフリーのH2soft「マスターフォト28000Plus」CD収録のフリー素材、その他の写真はぱくたそのフリー素材を利用[…]
画像の白い背景部分を透明にして線だけ抽出する簡単な方法
手描きのアナログイラストをスキャンしてPCに取り込んだ画像があります。簡単な方法で、白い背景部分を透明にして線だけを抽出します。
- アナログイラストをPhotoshopで開きます。
- 背景レイヤーになっている場合はダブルクリックして「レイヤー0」にします。
- レイヤーパネルの「レイヤーマスク」アイコンをクリックして、マスクを追加します。
- 「イメージ」メニュー➔「画像操作」をクリックします。
- 「画像操作」ダイアログが開いたら「階調の反転」にチェックします。
- 「レイヤー:結合、チャンネル:RGB、描画モード:乗算、不透明度:100%」はデフォルトのまま。
- 「OK」をクリックすると、イラストの白い部分が透明になり、線だけが残ります。

※ Adobe Photoshop 2024の画像で解説しています。 ※「背景を透明にする方法」のサンプルに使用した写真は「Adobe Stock」でクレジットを取得したフリー素材です。(サイト掲載の写真・画像について) CGD[…]

線画にする写真やイラストの状況や作成物のタイプによって、最適な線画抽出の方法を選んで下さい。