※ Adobe Photoshop 2024の画像で解説しています。

今回、Photoshopで「吹き出し」を作る方法としてご紹介するのは、図形ツール「楕円形・多角形ツール」で描いた図形から吹き出しを作る方法、ペンツールや多角形選択ツールで手描きする方法、Photoshopの既製の吹き出しシェイプを利用する方法の3つです。
Photoshopの図形ツールで作る吹き出しの種類と作り方
Photoshopの図形ツール「楕円形・多角形ツール」を使って作る吹き出しです。
会話やセリフに使われるシンプルな吹き出し
吹き出しは元々マンガのセリフから発展し、様々な媒体で写真の切り抜きやキャラクターがセリフを話しているように見せる視覚的効果のために使われています。吹き出しから出ている三角形やツノ型の突起はセリフを話している者を特定する役割を持ちます。
通常、1フレーズを入れるシンプルな吹き出しは楕円形か円形です。2フレーズを入れるために円形を雲のように重ねた吹き出しを使うこともあります。
- ツールバーの「楕円形ツール」を選択して楕円を描く
- ツールバーの「多角形選択ツール」で突起部分を三角形に選択
- Shiftキー+F5キーで「塗りつぶし」を実行
- 1フレーズを入れるシンプルな吹き出しが完成
- ツールバーの「楕円形ツール」を選択して楕円を描く
- 描いた円をAltキーを押しながら複製して重ねる
- ツールバーの「ペンツール」で突起部分をツノ型に描く
- 重なった円2つとツノ型のシェイプを選択し、Ctrlキー+Eキーで「レイヤーを結合」する
- 2フレーズを入れるシンプルな吹き出しが完成
状況を表現する吹き出しの使い分け
吹き出しの枠線をギザギザやモコモコにして状況を表現することもできます。
例えば、多角形ツールの星型をアレンジしたギザギザの吹き出しは「大声で叫ぶ・怒鳴る」状況を表し、同じ星型で設定を滑らかにしたモコモコの吹き出しは「頭の中で考える・回想する」状況を表します。
- ツールバーの「多角形ツール」を選択
- オプションバーでツールモードを「シェイプ」にする
- オプションバーで角数を変更する(この例では15)
- オプションバーの歯車アイコンをクリック
- パスオプションで星の比率を変更する(この例では60%)
- パスオプションで「星のくぼみを滑らかにする」にチェック
- 星型を描画する
- ツールバーの「パス選択ツール」を選択
- 星のアンカーポイントを選択して引き伸ばし、吹き出しの突起にする
- 他のアンカーポイントも移動させて吹き出しにメリハリを付ける
- オプションバーの角数をギザギザより減らす(この例では9)
- オプションバーの「角の丸みの半径」を設定(この例では90px)
- パスオプションで星の比率を100%に近い数値にする(この例では96%)
- パスオプションで「星のくぼみを滑らかにする」のチェックを外す

Photoshopの多角形選択ツール・ペンツールを使って手描き感覚で吹き出しを作る方法
直線を繋いだカクカクした吹き出しが「電話のメッセージ・パソコンの音声」等に使われる場合があります。
まず、「多角形選択ツール」で自由に直線を繋いで吹き出し型の選択範囲を作ります。後は、新規レイヤーを追加して塗りつぶします。パスが不要なら、一番簡単な吹き出しの作成方法かもしれません。
ツールバーの「ペンツール」を選択して、オプションバーのツールモードを「シェイプ」に変更します。「ペンツール」のマウスの操作は「多角形選択ツール」と同じです。描いた吹き出しはシェイプになります。

Photoshopの「吹き出し」シェイプを利用して作る方法
Photoshopでは「カスタムシェイプツール」から既製の「吹き出し」シェイプを取り込むことができます。
ツールバーの「カスタムシェイプツール」を選択し、オプションバーにある「シェイプ」のサムネイル横の矢印からシェイプの一覧を引き出し、「従来のシェイプとその他」➔「従来のすべてのデフォルトシェイプ」➔下へスクロールして「吹き出し」を展開します。(一覧に「従来のシェイプとその他」がない時は、「シェイプ」パネル➔メニューアイコン➔「従来のシェイプとその他」で開きます)
「吹き出し」のリストからサムネイルを選択して、描画します。

Photoshopの「吹き出し」シェイプの応用例
Photoshopの「吹き出し」には丸・角丸・縦長・ギザギザ・モコモコなど一通りの吹き出しの種類が入っています。これを土台にして、パスを変形させたり、レイヤースタイルを適用したりして独自の吹き出しを作ってみましょう。

※ Adobe Photoshop 2024、2025の画像で解説しています。 CGDOOR 今回は「Photoshopで矢印の線は引ける?」「直線だけでなくカーブの矢印を引くには?」に答えます。 Photoshopの[…]
※ Adobe Photoshop 2024、2025の画像で解説しています。 CGDOOR 今回は、Photoshopで滑らかな波線や省略波線を描く方法、心電図のような少し変則的な波線を描く方法、初心者でも簡単に大波のイラ[…]

本記事で解説したPhotoshopで吹き出しを作る方法が皆様のお仕事に少しでも役立つことを願っています。