Photoshopで写真と写真の色味を合わせる簡単テクニック

※ Adobe Photoshop 2025の画像で解説しています。
※色味を合わせるテクニックに使用した写真は「ぱくたそ」のフリー素材です。(サイト掲載の写真・画像について

CGDOOR
記事中に写真を複数枚並べて比較する時、テーマによっては色味をそろえて統一感を出したい、と思うことがあります。最初のころは「色相・彩度」で写真と写真を見比べながら色味を合わせていましたが、Photoshopには、もっと簡単に色合わせができるテクニックがあることを知りました。

そこで今回は、Photoshopで写真の色味を簡単に合わせられるテクニックをご紹介します。

Photoshopで写真全体の色味を合わせる

  1. 色味を合わせる写真を2枚とも、Photoshopで開きます。
  2. 色味を合わせて、全体の色調を変える方の写真(ターゲット画像)を選択します。
  3. 「イメージ」➔「色調補正」➔「カラーを適用」をクリックします。
  4. 設定画面の「ソース」で、もう一枚の写真のファイル名を選択します。
  5. ソースに指定した写真の色味が、選択した写真に反映されました。

Photoshopで写真全体の色味を合わせる

特定の範囲だけ色味を合わせるテクニック

  1. 色味を合わせる方の写真を選択します。
  2. コンテキストタスクバーの「被写体を選択」をクリックして範囲選択します。
  3. 選択範囲を反転します。
  4. 「イメージ」➔「色調補正」➔「カラーを適用」をクリックします。
  5. 設定画面の「ソース」で、もう一枚の写真のファイル名を選択してます。
  6. 「ターゲット画像の選択範囲を使用してカラーを適用」にチェックが入っていることを確認します。
  7. 「OK」をクリックします。
  8. 特定の範囲にだけソースに指定した写真の色味が反映されました。
特定の範囲だけ色味を合わせるテクニック
場合によっては、色相・彩度、ぼかしブラシなどで被写体の境界線を背景となじませる施策が必要になるかもしれません。

選択した範囲の色味だけ合わせるテクニック

  1. ソースに指定する写真で、色味に適用したい範囲を選択します。
  2. 色味を合わせる方の写真を選択します。
  3. 「イメージ」➔「色調補正」➔「カラーを適用」をクリックします。
  4. 設定画面の「ソース」で、範囲選択した写真のファイル名を選択してます。
  5. 「ソース画像の選択範囲を使用してカラーを適用」にチェックを入れます。
  6. 「OK」をクリックします。
  7. 選択した範囲の色味だけが画像に反映されました。
選択した範囲の色味だけ合わせるテクニック
この例では「カラーを適用」の画像オプション「輝度」と「カラーの適用度」を調整しています。

注意事項

  • 「カラーを適用」は調整レイヤーを追加して適用することはできません。写真の色が直接変更されます。色味を合わせる操作の前に、写真のバックアップをとっておきましょう。
  • 写真によっては、1色だけが濃く出過ぎることがあります。その場合は「カラーを適用」ダイアログボックスの「色かぶりを補正」にチェックを入れるなどして対処します。
  • 「カラーを適用」で白黒写真をカラー化することはできません。
色の置き換え方法も参考になると思います。

※ Adobe Photoshop 2024の画像で解説しています。 ※「色の置き換え」に使用した写真は「写真AC」のフリー素材です。(サイト掲載の写真・画像について) CGDOOR 写真の一部の色を変更したい時、Phot[…]

Photoshopの「色の置き換え」でイメージの色を変更する方法
こちらもおすすめ

※ Adobe Photoshop 2024の画像で解説しています。 ※境界線をぼかすサンプルに使用した写真はAdobe Stock、及び、ぱくたそのフリー素材です。(サイト掲載の写真・画像について) CGDOOR 丸く切[…]

合成した画像をPhotoshopの「境界線をぼかす」で背景になじませる
CGDOOR
Photoshopで写真と写真の色味を合わせる簡単テクニックを解説しました。色相・彩度で調整するより、簡単に色合わせできます。お試し下さい。