※ Adobe Photoshop 2024、2025の画像で解説しています。
※画像反転のサンプルに使用した写真はぱくたそのフリー素材です。(サイト掲載の写真・画像について)

「反転」機能には主に「画像の反転」と「色の反転」があります。Photoshopにはこれらの「反転」を操作する機能が充実しています。
画像の一部を反転させて左右対称のデザインを作ったり、色の階調を反転させて印象の違うデザインに変えたりする作業が簡単に実行できます。
今回は、Photoshopで画像を反転させる方法を解説します。
Photoshopで「画像」を左右に反転させる方法
- 【方法1】カンバスごと画像全体を反転させる
-
カンバスの向きを水平方向へ反転させます。写真全体を反転させたい時などにはこの方法が最適です。
- メニューバーの「イメージ」をクリック
- 「画像の回転」から「カンバスを左右に反転」をクリック
- カンバスの向きが左右逆になり、画像が反転
カンバスの向きを垂直方向へ反転させる場合は「画像の回転」から「カンバスを上下に反転」をクリックします。 キーボードで「Alt」➔「I」➔「G」➔「H」を順番に押していきます。(上下に反転させたい時は最後の「H」を「V」にします) - 【方法2】1つのレイヤーだけを「自由変形」で反転させる
-
一つのレイヤーを選択して、レイヤー内の画像にバウンディングボックスが表示されたら、右辺・左辺どちらかの▢を反対方向に引っ張って、表と裏を逆にするように反転させます。反転する画像を見ながら直感的に向きを変えることができます。
- 【方法3】1つのレイヤーだけを「変形」で反転させる
-
- 反転させるレイヤーを選択
- メニューバーの「編集」をクリック
- 「変形」から「水平方向に反転」をクリック
- 画像の向きが左右に反転
反転させるレイヤーを選択して、キーボードで「Alt」➔「E」➔「A」➔「H」を順番に押していきます。(上下に反転させたい時は最後の「H」を「V」にします)
Photoshopで反転させた画像の使い方
- 人物画像のレイヤーを複製
- 上辺の▢を下へドラッグしてミラー反転
- ミラー反転させた影レイヤーをCtrlキーを押しながら少し変形させて人物画像と合わせる
- 水面(または床面)の四角形を影レイヤーの上に作成、オーバレイで合成
- 影レイヤーにマスクを追加し、黒白グラデーションで塗りつぶし

- Alt+Shiftを押しながら画像を移動コピー
- 「編集」➔「変形」➔「水平方向へ反転」


以上、Photoshopで画像を反転させる方法について図解しました。
本記事がPhotoshop基本スキルの習得に役立てば幸いです。