Photoshopで影を付ける2つの方法|ドロップシャドウと影の変形

※ Adobe Photoshop 2024の画像で解説しています。
※影を付けるサンプルに使用した写真は「Adobe Stock」及び「ぱくたそ」のフリー素材です。(サイト掲載の写真・画像について

CGDOOR
画像やテキストを立体的に見せたい場合、影を付けるやり方があります。簡単な影ならPhotoshopのレイヤー効果「ドロップシャドウ」でつけることができます。足元の影や角度を変えて長く伸ばすような影は、塗りつぶしやブラシで描いた影を変形させる必要があります。

今回は「ドロップシャドウを使った方法」と「描いた影を変形させる方法」の2種類の影の付け方を画像や文字に実践しながら解説していきます。

Photoshopの「ドロップシャドウ」で影を付ける方法

漢字の「影」一文字を例に、「ドロップシャドウ」で文字に影を付ける方法を解説します。

ドロップシャドウで基本的な影をつける設定

Photoshopで「ドロップシャドウ」を設定する手順は以下の通りです。

  1. 影をつける文字レイヤーをダブルクリックする
  2. 「レイヤースタイル」ダイアログボックスが開く
  3. 左サイドのレイヤー効果一覧から「ドロップシャドウ」をクリック
  4. 設定を確認または変更して「OK」をクリック

Photoshopで影を付ける2つの方法|ドロップシャドウと影の変形1

この例では「ドロップシャドウ」の設定をデフォルトより薄めにしています。

  • 描画モード :乗算
  • 不透明度 : 35%
  • 角度 :90°
  • 距離 : 7px
  • スプレッド : 0px
  • サイズ : 5px

ドロップシャドウの「角度と距離」を自由に変える方法

「ドロップシャドウ」の設定画面で変更を加えると、レイヤーのプレビューにライブで反映されます。そのプレビューの影を掴むようにドラッグして、自由な角度と距離を直感的に操作することができます。

影が移動した距離と角度の数値はそのまま「ドロップシャドウ」の設定画面に反映されます。

Photoshopで影を付ける2つの方法|ドロップシャドウと影の変形2

ドロップシャドウの「色と不透明度とスプレッド」で立体感のある影文字を作る方法

あえて影をぼかさず、はっきりした輪郭の影を付けることで文字を立体的に見せる方法です。

  1. 「レイヤースタイル」の「ドロップシャドウ」設定画面を開く
  2. 影の色を変更する(この例では文字と同系色の暗い色)
  3. 「不透明度」を100%に設定
  4. 「スプレッド」を100%に設定
  5. 角度は自由、距離・サイズは5px前後に抑えて「OK」をクリック

Photoshopで影を付ける2つの方法|ドロップシャドウと影の変形3

立体感のある文字になりました。

下図の右は左の応用で、ドロップシャドウを追加して「描画モード:通常またはスクリーン、色:白、距離・サイズ:2px」に設定、1つ目のドロップシャドウの距離・サイズを8pxくらいに大きくした影文字です。

Photoshopで影を付ける2つの方法|ドロップシャドウと影の変形4

ドロップシャドウの「輪郭」を変えて立体感のある影文字を作る方法

ドロップシャドウの「輪郭」を変えることで、簡単に立体的な影文字が作れます。

以下の例では上記の「色と不透明度とスプレッド」で作った立体感のある影文字のスプレッドを0%に戻し、不透明度も50%にして、「輪郭」を円錐に変更しています。

Photoshopで影を付ける2つの方法|ドロップシャドウと影の変形5

内側に影を付けて立体感のある文字を作る方法

Photoshopのレイヤー効果には「シャドウ(内側)」があり、文字の内側に影を付けることができます。「シャドウ(内側)」は角度の調整で文字を立体的に見せたり、凹ませて見せたりできます。

この例では、もう一つ「シャドウ(内側)」を追加して、ハイライト効果も付けています。

  1. 「レイヤースタイル」ダイアログを開いたら、「シャドウ(内側)」をクリックし、「描画モードを乗算、影の色を黒、角度を-60°」に設定
  2. 「シャドウ(内側)」横の+をクリックして同じ効果を追加し、「描画モードをスクリーン、影の色を白、角度を120°」に設定
Photoshopで影を付ける2つの方法|ドロップシャドウと影の変形6
「シャドウ(内側)」の不透明度・距離・サイズなどは文字の効果を確認しながら設定して下さい。

塗りつぶしやブラシで描いた影を変形させる方法

ドロップシャドウでは足元の影や伸びる影は作れません。それらの影は、塗りつぶしやブラシで描いた影を変形させて作ります。

画像の足元の影を「塗りつぶしと自由変形」で作る方法

  1. 背景の上に新規レイヤー「影」を追加する
  2. 画像レイヤーのサムネイルをCtrlキーを押しながらクリックして選択範囲を作る
  3. Photoshopで影を付ける2つの方法|ドロップシャドウと影の変形7

  4. Altキーを押しながら「長方形選択ツール」で選択範囲の不要な部分を切り取る
  5. 影レイヤーで選択範囲を「編集」➔「塗りつぶし」➔「50%グレー」適用
  6. Photoshopで影を付ける2つの方法|ドロップシャドウと影の変形8

  7. Ctrlキーを押しながら、画像に合わせて影を歪んだ台形に自由変形させる
  8. 影レイヤーの描画モードを「乗算」にして、必要なら不透明度を下げる
  9. 影レイヤーを選択して「フィルター」➔「ぼかし」➔「ぼかし(ガウス)」で背景と馴染ませる
  10. 「変形」➔「ワープ」で影を画像に合わせて微調整する
  11. Photoshopで影を付ける2つの方法|ドロップシャドウと影の変形9

足元の影は、画像と背景を馴染ませる効果があります。

Photoshopで影を付ける2つの方法|ドロップシャドウと影の変形10

人物の影を「グラデーションと自由変形」で作る方法

人物レイヤーのサムネイルをCtrlキーを押しながらクリックして選択範囲を作り、グラデーションツールで黒から透明に流れるグラデーションで塗りつぶします。

Photoshopで影を付ける2つの方法|ドロップシャドウと影の変形11

その他は前章の手順と同じに、Ctrlキーを押しながら画像に合わせて影を自由変形し、描画モードを「乗算」にして「フィルター」➔「ぼかし」➔「ぼかし(ガウス)」をかけます。

Photoshopで影を付ける2つの方法|ドロップシャドウと影の変形12

合わせて読みたい

※ Adobe Photoshop 2024の画像で解説しています。 ※モザイクをかけるサンプルに使用した写真は「ぱくたそ」のフリー素材です。(サイト掲載の写真・画像について) CGDOOR Photoshopのフィルター[…]

Photoshopで写真や画像にモザイクをかける方法
CGDOOR
今回の記事ではPhotoshopで影を作る簡単な方法を2種類ご紹介しました。

「ドロップシャドウを使った方法」と「描いた影を変形させる方法」で影を付ける操作は、フォトショ初心者でも、ちょっと練習すればすぐ身に付きます。この方法を土台にスキルをUPさせていって下さい!