※ Adobe Photoshop 2024の画像で解説しています。
※文字に縁取りを付ける背景に使用した写真は「Adobe Stock」でクレジットを取得したフリー素材です。(サイト掲載の写真・画像について)

Photoshopを使って、文字の外側に二重の枠を付けるやり方は簡単です。縁取りの基本操作を少し応用するだけです。二重になった袋文字は重みを感じさせ、人目を引く効果があります。ただ、色の組み合わせによっては悪目立ちする場合もあるので注意が必要です。
今回の記事では、Photoshopで文字の枠線を二重にする方法を3種類ご紹介します。
【方法1】レイヤースタイルの「境界線」を二重設定して文字に二重の枠線を作る
- 既に最初の境界線(10px・グレー・外側)を設定してある文字レイヤーをダブルクリックする
- 「レイヤースタイル」ダイアログボックスが開く
- 「境界線」の横の「+」をクリックする
- 2つ目の「境界線」が上に追加される
- 新しい「境界線」のサイズを「5px」に変更する
- 新しい「境界線」の色を「白」に変更する
- 新しい「境界線」の位置を「内側」に設定する
レイヤースタイルの「境界線」を追加設定し、文字の輪郭に二重の枠線を付けた結果です。
【方法2】レイヤースタイルの「境界線」を「グラデーション」にして文字に二重の枠線を作る
この例ではデフォルトの黒白2色グラデーションで縁取りを作ります。
- レイヤースタイルの「境界線」の「塗りつぶしタイプ」を「カラー」から「グラデーション」に変更する
- グラデーションの「スタイル」を「シェイプバースト」に設定する
- グラデーションのサムネイル画像をクリックする
- グラデーションエディターが開く
- 白の終了点をクリックして「位置」を50にする
- 黒の終了点をクリックして「位置」を50にする
- 「OK」をクリックしてグラデーションエディターを閉じる
- 「境界線」に戻り、「OK」をクリックする

レイヤースタイルの「境界線」を「グラデーション」➔「シェイプバースト」にして文字の輪郭に二重の枠線を付けた結果です。
【方法3】文字周りに境界線を描いて二重の枠線を作る
Photoshopで文字に縁取りを付けて目立たせるテクニックの「Photoshopの「編集」機能で文字に縁取りを付ける手順」を実行し、文字レイヤーの上に新規レイヤーを追加して枠線を付け、名前を「縁取り1」にしておきます。
- 「縁取り1」レイヤーの上に新規レイヤーを追加し、名前を「縁取り2」にする
- Ctrlキーを押しながら「縁取り1」レイヤーの小窓をクリックしてアウトラインを選択する
- 続いてShiftとCtrlキーを押しながら「T」レイヤーの小窓をクリックし、選択範囲に追加する
- 「編集」➔「境界線を描く」をクリックする
- 線幅・色を設定し、位置を「外側」にして「OK」をクリックする
文字周りに境界線を描いて、文字の輪郭に二重の枠線を付けた結果です。
この方法では「テキスト」「縁取り1」「縁取り2」を別レイヤーに簡単に分けられるので、それぞれ個別に加工できます。
下図は「テキスト」の不透明度を50%に、「縁取り1」をバベルとエンボス外側で立体に、「縁取り2」にリニアライトでグラデーションオーバレイを適用したサンプルです。
※ Adobe Photoshop 2024の画像で解説しています。 ※「色の置き換え」に使用した写真は「写真AC」のフリー素材です。(サイト掲載の写真・画像について) CGDOOR 写真の一部の色を変更したい時、Phot[…]

レイヤースタイルの「境界線」を更に追加して枠線のサイズを調整すれば、3重、4重の枠線を付けることも可能です。「グラデーション」➔「シェイプバースト」でも終了点の色を追加して位置を均等に調整すれば虹色の枠線を付けることもできます。袋文字のデザインを楽しんで下さい。