※ Adobe Illustrator 2025の画像で解説しています。

Illustratorの「パス消しゴムツール」はパスをクリックとドラッグで消していく機能です。はみ出したパスや、散らばった小さなパスを手軽く消去するのに便利に使えます。
「パス消しゴムツール」は、ツールバーを「詳細」表示にした上で、「Shaperツール」または「鉛筆ツール」アイコンを見つけ、長押しして、メニューから選択できます。
- 「消しゴムツール」との違い
- Illustratorには「パス消しゴムツール」と「消しゴムツール」の2つがあり、それぞれ使い方が異なります。
- 「消しゴムツール」はパスそのものは切断せずにパスの領域を消去します。「パス消しゴムツール」はパスを切断しながらパスの領域を消去します。
- 「消しゴムツール」は「ナイフツール」と似た結果になり、「パス消しゴムツール」は「はさみツール」と似た結果になります。
- 「消しゴムツール」はオプションで大きさや形を変えられますが、「パス消しゴムツール」は変えられません。
- 「消しゴムツール」は選択しなくてもカンバス上のオブジェクトを消せますが、「パス消しゴムツール」は選択したオブジェクトにのみ作用します。
- 「パス消しゴムツール」で図形を瞬時に全消し
-
「パス消しゴムツール」で図形のアンカーポイントをクリックすると、瞬時にその図形が全部消去します。あちこちに配置された多数のオブジェクトを、効率的に消去する際に便利です。
アンカーポイントをどれか一つクリックすると、マジックみたいにパッと図形が消えます。 - 「パス消しゴムツール」で線画抽出
-
塗りと線が適用されたシェイプを重ねたアートワークの、線だけを抽出したいことがあります。
複雑なデザインだと面倒な作業になりがちですが、「パス消しゴムツール」を使って不要な線を直感的に消去していくやり方はお勧めです。
アートワーク全て選択して複製し、「塗り:なし」に設定、「パス消しゴムツール」で不要なパスをなぞって消す単純作業ですが、思った以上にうまくいきます。お試し下さい。
アンカーポイントを最初にクリックしないように注意しましょう。ナビゲーターで表示を拡大して作業するとやりやすいと思います。
こちらの記事も参考になるかもしれません。
※ Adobe Illustrator 2025の画像で解説しています。 CGDOOR Illustratorで図形や線上の自由なポイントをカットするには「はさみツール」が便利です。狙ったところをクリックするだけでパスを切断でき[…]
こちらの記事もおすすめ。
※ Adobe Illustrator 2024の画像で解説しています。 CGDOOR イラレ初心者が覚えたいテクニックに、図形と図形を合体させて1つにしたり、重ねて切り抜いたりする「パスファインダー」機能があります。 […]

Illustratorの「パス消しゴムツール」の使い方をぜひ、覚えて下さい。