※ Adobe Illustrator 2025の画像で解説しています。

今回はIllustratorの「はさみツール」の基本的な使い方と、アートブラシで囲み枠や罫線をデザインする際の応用的な使い方について解説します。
「はさみツール」の使い方・基本
「はさみツール」はパスをカットする機能です。図形の「塗り」の中には使えません。パス上の任意の場所をクリックすると、重なった2つのアンカーポイントが作成され、切り離しが可能な状態になります。
図形の2か所を「はさみツール」で切り離して分断し、2つのオープンパスに分けることもできます。
「はさみツール」の使い方・応用
いらない線や図形の一部を取り除いたり、切り離したりするために「はさみツール」を使うことが多いかもしれませんが、それはパスファインダーやナイフツールでもっと簡単に操作できるかもしれません。ここでは、「はさみツール」をより有用に使う場面として、アートブラシで囲み枠や罫線を作る際のパスカットのやり方をご紹介します。
例えば、以下のような図形を楕円形ツールで作成して、ブラシライブラリ➔「装飾」➔「豪華なカールブラシとフローラルブラシのセット」からブラシを選択します。すると、円周のパスにアートブラシが引き延ばされて適用されます。
スマートガイドを有効にして、はさみツールで円周のパスの「アンカー」と表示されるポイントをクリックします。この例では上下左右のアンカーポイント全てをクリックしてパスを均等に切り分けています。
短くカットされたパスにアートブラシが適用されたことで、リズム感のある枠デザインになりました。

四角形や直線を等幅で分断する場合は、グリッドを表示してスナップしながらクリックしていってもいいでしょう。
※ Adobe Illustrator 2024の画像で解説しています。 CGDOOR イラレ初心者が覚えたいテクニックに、図形と図形を合体させて1つにしたり、重ねて切り抜いたりする「パスファインダー」機能があります。 […]
※ Adobe® Illustrator® software (2024、2025)を使って解説しています。 CGDOOR Illustratorで描く図形やイラストは「パス」で構成されています。パスは直線・曲線を繋ぐ「[…]

Illustratorで「はさみツール」を使う参考にして下さい。