簡単きれいに表組み!Illustratorで表を作成する方法
Excelで作成した表データをIllustratorにコピーして、配布資料用のデザインに作り替えたい。Illustratorにはグリッドを活用した表の作成方法が2種類あり、今回は、2つの機能の利点を活用して、簡単きれいに表組みする方法を説明。
Excelで作成した表データをIllustratorにコピーして、配布資料用のデザインに作り替えたい。Illustratorにはグリッドを活用した表の作成方法が2種類あり、今回は、2つの機能の利点を活用して、簡単きれいに表組みする方法を説明。
Illustratorでグリッド化した画面の表示方法と、縦と横を等分に分割したグリッドを任意の数値で作成して表示する方法を解説。グリッド線に吸着させるスナップ設定、スナップできない時の対処法、「長方形グリッドツール」の描画方法など。
「市松模様」と呼ばれる2色の四角い格子柄をIllustratorで簡単に作る方法。「長方形グリッドツール」で縦横同じサイズ、線数1の正方形グリッドを作成し、互い違いに色を設定。そのままスウォッチパネルにドラッグしてパターンの登録。
文字と囲み枠が結合したオブジェクトを作る方法がIllustratorにはあり、囲み枠の土台の色や枠の線の形状を自在に変えられ、文字の追加入力や変形に合わせて枠が伸縮。アピアランスで文字と結合した囲み枠の作成方法と変形・効果の適用方法を解説。
今現在使用しているIllustratorのバージョンと、作成済みのAiデータの保存バージョンを確認する方法、作成したデータをバージョンを落としたIllustratorで保存する方法を解説。併せて、Illustratorのバージョン一覧表も掲載。
フォントで太文字(extra-bold、Bold、Semi-Bold)の種類が選べる場合は簡単。書式ファミリーに細いウエィト(light、regular)しかない文字を、Illustratorの機能を使って太くする方法をご紹介。太く加工した文字の修正方法も解説。
Illustratorでスタンプ風のかすれを作る簡単な方法と、ハンコ(印鑑や落款)の作り方を解説。ざらついた質感のテクスチャを背景にして、かすれたスタンプやハンコを合成してレトロっぽく仕上げる方法も併せて解説。
シンプルな図形と文字を組み合わせるだけでロゴは作れます。初心者がIllustratorでロゴを作成する最初のアプローチとして、文字と図形を組み合わせた簡単なロゴデザインの作り方を掲載。ロゴ作成の練習に丁度いいデザイン例。
ハート「♥」の図形の中に、ハートの絵文字をパターンのように入れたイラストを作るIllustratorのチュートリアル。ハートの図形は絵文字フォントから作成し、ハートの中に入れるテキストはユニコード絵文字のコピペで作成。
「カーニング」「トラッキング」「文字詰め(ツメ)」「アキ」とはどのような機能か、これらの機能で文字間隔(文字と文字との隙間の広がり。字間とも言う)を調整する方法をIllustratorでの設定を例に解説。