先細い幅の流線を作る「線幅ツール」の使い方

※ Adobe Illustrator 2025の画像で解説しています。

CGDOOR
Illustratorでは「線」パネルで幅の数値やプロファイルを変えるか、ブラシを適用しない限り、線の太さはそのままです。しかし、「線幅ツール」を使うと、幅が均一な基本線を筆先のように太い幅から細い幅へ流れる曲線に変形させることができます。

「線幅ツール」を使った線画のサンプル

今回は「線幅ツール」の使い方について解説します。

「線幅ツール」を手早く実行するショートカットキーは、キーボードの「Shift+W」です。

線幅ツールのポイントをドラッグして先細い幅の流線を作る

ペンツールで描いた波型のパスがあります。この線を中心が太い幅、先が細い幅へ、ドラッグだけで変形させることができます。

  1. ツールバーの線幅ツールアイコンをクリックするか、「Shift+W」を押して「線幅ツール」を有効にします。
  2. パスの中央付近にカーソルを近づけ、+が付いた形になったらクリックして「線幅ツール」のポイントを追加します。
  3. そのままドラッグすると、線にクロスするハンドルが両方向に伸びるので、線の幅を確認しながら変形を調整します。
  4. マウスを離すと、先細い幅の流線が出来上がります。

線幅ツールのポイントをドラッグして先細い幅の流線を作る

  • 線幅ツールで変形させた後で、ポイントの両側にあるハンドルの一つをドラッグして、線幅を修正することができます。
  • Alt(Option)キーを押しながらハンドルの一つをドラッグすると、そのハンドルだけが伸び縮みして、パスを基準にした線幅の比率を不均等にすることができます。これは他のオブジェクトとの位置関係を調整するのに便利です。
  • 線幅ツールのポイントをパス上で移動させて、全体の幅を調整することができます。
追加した線幅ツールのポイントの幅を修正する
※Shiftキーを押しながら線幅ツールのポイントを移動させると、近接したポイントも一緒に移動します。
線幅ツールを適用したパスを選択し、コントロールパネルの「可変線幅プロファイル」をクリック、「均等」を選択します。

直線に線幅ツールを適用して罫線を作る

線幅ツールのポイントごとに線幅を変えると、装飾的なアートブラシ風のデザインが簡単に作れます。これを繰り返しコピーや反転コピーして、オリジナルの罫線に応用する使い方もあります。一度お試し下さい。

直線に線幅ツールを適用して罫線を作る

こちらの記事も参考になるかもしれません。

※ Adobe Illustrator 2024の画像で解説しています。 CGDOOR Illustratorで手書き風のイラストを描くには、線に手書き風ブラシを適用する方法と線画に「ラフ」の効果を付けて手書き風に加工する方[…]

Illustratorで手書き風のラフな線を描く2つの方法
こちらの記事もおすすめ。

※ Adobe Illustrator 2025の画像で解説しています。 CGDOOR フォントで太文字(extra-bold、Bold、Semi-Bold)の種類が選べる場合は簡単ですが、書式ファミリーに細い種類(ligh[…]

Illustratorで細い書式の文字を太くする方法
CGDOOR
Illustratorの「線幅ツール」は、直感的な操作で線の幅を調整できる便利な機能です。線の太さにメリハリをつけることで、線画のデザイン性が向上します。ぜひ、使ってみて下さい。