※ Adobe Illustrator 2025の画像で解説しています。

今回はIllustratorの「エンベロープ」を使った文字の変形方法を解説します。
文字のフォント・色・サイズを設定する
文字ツールで文字を打ち込み、文字パネルでフォントやフォントスタイル(ボールドやイタリックなど)、色・サイズを設定します。必要なら字間も調整しましょう。
エンベロープの文字変形【方法1】「ワープで作成」を使った文字の加工
文字ツールで打ち込んだ文字を選択して、「オブジェクト」メニュー➔「エンベロープ」➔「ワープで作成」をクリックします。
「ワープオプション」画面が開いたら、以下の項目を設定します。
- スタイル:文字加工のスタイルをリストから選択します。デフォルトは「円弧」。
- カーブ:文字を変形する適用度を%で設定します。デフォルトは「50%」。
- 水平方向:ここを選択すると、横方向を基準に文字が変形されます。
- 垂直方向:ここを選択すると、縦方向を基準に文字が変形されます。
- 水平方向(%):左右の辺が拡大縮小されて台形を描き、文字に遠近感を付けて変形させます。
- 垂直方向(%):上下の辺が拡大縮小されて台形を描き、文字に遠近感を付けて変形させます。

ワープで作成した変形文字一覧とデザイン例
ワープには15種類のスタイルがあります。変形の形状によってまとめた一覧と、変形文字のデザイン例をご紹介します。



エンベロープの文字変形【方法2】「メッシュで作成」を使った文字の加工
文字ツールで打ち込んだ文字を選択して、「オブジェクト」メニュー➔「エンベロープ」➔「メッシュで作成」をクリックします。
「エンベロープメッシュ」画面が開いたら、メッシュの「行数と列数」を文字変形の状況に合わせて増減します。
メッシュが交差した点をダイレクト選択ツールでクリック➔ドラッグして文字の一部を自由に変形させます。
エンベロープの文字変形【方法3】「最前面のオブジェクトで作成」を使った文字の加工
この方法は文字を図形の中に押し込んで、その形に合わせて変形させるイメージです。
あらかじめ、ペンツールや図形作成ツールで任意の図形を作成し、文字ツールで打ち込んだ文字の上に重ねます。図形と文字を両方とも選択して、「オブジェクト」メニュー➔「エンベロープ」➔「最前面のオブジェクトで作成」をクリックします。

文字と変形を編集する方法
エンベロープで変形させた文字は「プロパティ」パネルの「コンテンツを編集」アイコンから編集することが可能です。

文字に適用された変形自体は「プロパティ」パネルの「エンベロープを編集」アイコンから修正することが可能です。
ワープ変形は「プロパティ」の「クイック操作」➔「ワープオプション」をクリック、メッシュ変形は「メッシュの設定」をクリックします。文字に加えたワープの適用度や、メッシュの網目の細かさを変えることができます。
「最前面のオブジェクトで作成」で適用した図形の形状をダイレクト選択ツールで更に変形させることもできます。
文字の変形を解除する方法
文字に加えた変形を解除するには、「オブジェクト」メニュー➔「エンベロープ」➔「解除」をクリックします。すると、文字と変形図形が分解されるので、図形を削除すれば変形前の文字だけが残ります。

※ Adobe Illustrator 2024の画像で解説しています。 CGDOOR Illustratorで文字をアーチ状にカーブさせるには、以下の2つの方法があります。 「効果」➔「ワープ」で「円弧」または「ア[…]
※ Adobe Illustrator 2024の画像で解説しています。 CGDOOR Illustratorには様々な図形を正確に作成するツールが揃っています。 今回はIllustratorで半円を作る5つの方法をご[…]

変形した文字はタイトルやロゴなど色々なデザインにアレンジできます。アイデアを駆使して、人目を引くおしゃれな変形文字を作成して下さい。