Illustratorなら簡単!画像をパス化する方法

※ Adobe Illustrator 2024の画像で解説しています。

CGDOOR
Illustratorのトレース機能を使って、画像を簡単にパス化できます。手描きのイラストをスキャンしてデジタル化した画像でも、Web上でコピーした画像でもパス化できます。

今回はIllustratorで画像をパス化する方法を解説します。

「画像をパス化する」とは?

拡張子が.pngや.jpgになっている写真やイラストはラスター画像で、パス情報を持っていません。これをトレースして輪郭を抽出し、パスを持つベクター画像に変換することを「画像をパス化する」といいます。

Illustratorで画像をトレースしてパス化する手順

  1. パス化する画像をIllustratorに埋め込んで選択する
  2. 「画像トレース」のプリセットを選択してトレースする
  3. 「拡張」をクリックしてトレースした画像をパス化する

Illustratorなら簡単!画像をパス化する方法1

Illustratorで画像トレース、パス化する実例

トレースプリセットは一般的な「画像トレース➔パス化」をまとめた設定です。これを選ぶだけで綺麗にトレースできることもありますが、もっと詳細に設定したい場合はメニューバー「ウィンドウ」の「画像トレース」をクリックしてパネルを開きます。

パネル内では「カラーモード」や「しきい値」、更には「パスの密集度」「単純化」など細かい調整が可能です。

「プレビュー」にチェックを入れるとライブでトレース結果を確認できます。

画像全体の輪郭を黒のシルエットでパス化したい

トレースプリセットで「シルエット」を選択して画像トレースを実行し、「拡張」をクリックします。パネルのカラーモードは「白黒」になります。

Illustratorなら簡単!画像をパス化する方法2

画像の各部分をグレースケールでパス化したい

トレースプリセットで「グレーの色合い」を選択して画像トレースを実行し、「拡張」をクリックします。パネルのカラーモードは「グレースケール」になります。

Illustratorなら簡単!画像をパス化する方法3

切り抜いたパスにしたい、または重なりのあるパスにしたい

画像トレースのパネルで「詳細」を展開し、「(隣接)切り抜かれたパスを作成」と「(重なり)重なり合ったパスを作成」アイコンを切り替えます。

Illustratorなら簡単!画像をパス化する方法4

写真をイラスト風にしたい

画像トレースのパネルで「カラーモード」を「白黒」にし、「しきい値」を減らします。

Illustratorなら簡単!画像をパス化する方法5
右下はパス化した画像にグラデーションを適用した加工例です。

写真を絵画風にしたい

画像トレースのパネルで「カラー」の色数を減らし、「詳細」を展開してパスやノイズの数値を変更、「単純化」にチェックしてアンカーを減らしています。

Illustratorなら簡単!画像をパス化する方法6
一番下はパス化した画像に虹色のグラデーションを重ねて合成した加工例です。

画像の輪郭線だけ抽出して線画のようにしたい

画像トレースのパネルで「カラーモード」を「カラー」にし、「パレット」を「限定」にして「カラー」の色数を減らします(この例では4色に変換)。詳細設定の「カラーを透過=白」にチェックを入れて白背景を透過させています。「トレース➔拡張」でパス化したら、塗りの色を黒にして線と入れ替えます。

Illustratorなら簡単!画像をパス化する方法7
輪郭線が混み合ってうまく抽出できなかったら、グループ解除してパスの一部を削除したり、パスファインダーの分割や刈り込みなどで重複パスを処理する作業が必要になるかもしれません。

Illustratorで画像のパス化ができない時の確認事項

  • 「拡張」をクリックし忘れている ➔ 「画像トレース」しただけではパス化できません。必ず「拡張」しましょう。
  • パス化されているが、パスが表示されていない ➔ オブジェクト全体が選択されていてパスが表示されていない状態です。ダイレクト選択ツールをアクティブにしてみて下さい。
合わせて読みたい

※ Adobe Illustrator 2024の画像で解説しています。 CGDOOR Illustratorには様々な図形を正確に作成するツールが揃っています。 今回はIllustratorで半円を作る5つの方法をご[…]

Illustratorで正確な「半円」を作る方法
CGDOOR
Illustratorの画像トレース機能からパス化するのは簡単ですが、複雑な写真やイラストを対象にする場合は試行錯誤する必要があるでしょう。逆に、単純なイラストなら切り抜きパスでも重なりパスでも綺麗に作れるので便利です。

トレースやパス化で土台を作り、様々な加工を加えれば作品の幅が広がると思います。