※ Adobe Illustrator 2024の画像で解説しています。

Illustratorでは様々な種類の矢印が簡単に作れます。
今回はIllustratorで矢印を作る3つの方法を解説します。
Illustratorの矢印を線から作る
直線ツール・曲線ツール・ペンツールなどで引いた線に線パネルの矢印を適用する方法は以下の通りです。
- 矢印にする線を引く
- 線パネルの「矢印」の開始ポイントに適用する矢印、または終了ポイントに適用する矢印のデザインを選択
- 線の太さを変更する
線パネルの「プロファイル」の形状と線の太さと矢印の倍率を変えることで、デザインをオシャレにアレンジすることもできます。

Illustratorの矢印をブラシから作る
直線ツール・曲線ツール・ペンツールなどで引いた線にブラシの矢印を適用する方法は以下の通りです。
- 矢印にする線を引く
- ブラシパネルの「ブラシライブラリメニュー」アイコンをクリック
- メニューから「矢印」をクリック
- 矢印の種類を選択してクリック
- 適用する矢印の見本イラストをクリック
これで線のパスに沿った矢印ができます。
ブラシの矢印には標準的なデザインの他、立体的に見える矢印や丸い点線の矢印など、ユニークで豊富なデザインがあります。

Illustratorの矢印を図形とシンボルを合体して作る
Illustratorのシンボルには「矢印」があります。矢印に使える三角形もあり、長方形ツールと組み合わせたり合体させてオリジナルの矢印を作ることができます。
シンボルはサムネイルをファイル上にドラッグしてから、必要に応じて拡大します。
シンボルを図形と合体させるには、シンボルの中心にある「+」を右クリックし、メニューから「シンボルへのリンクを解除」をクリックします。両方とも選択して、パスファインダーの「合体」をクリックすれば1つの矢印になります。
下図は図形とシンボルを合体して作った矢印のサンプルです。

- 長方形の図形を「自由変形」➔「遠近変形」で台形にし、「オブジェクト」➔「パス」➔「アンカーポイントの追加」で左辺に追加したアンカーポイントをキーボードの「➔」で移動
- シンボルのリンクを解除
- 図形とシンボルを合体
- グラデーションを適用
- 「効果」➔「スタイライズ」➔「ドロップシャドウ」で影
- 「効果」➔「ワープ」➔「円弧」でカーブ
合わせて読みたい
※ Adobe Illustrator 2024の画像で解説しています。 CGDOOR Illustratorで扇形を作る方法には、円弧ツールで設定する方法やパスファインダーの分割で円から切り抜く方法などもありますが、本記事[…]
合わせて読みたい
※ Adobe Illustrator 2024の画像で解説しています。 CGDOOR Illustratorでは「ブレンド」と「3Dとマテリアルの押し出し」を使って、飛び出すような立体文字が作れます。 今回はIllu[…]

Illustratorで矢印を作るのは簡単ですが、既製のブラシやシンボルそのままでなく、色を変えたり、グラデーションを塗りにしたり、立体化させたりして独自のデザインにしてみましょう。
本記事がおしゃれな矢印を作る参考になれば幸いです。