※ Adobe Illustrator 2025の画像で解説しています。

今回は、「市松模様」と呼ばれる2色の四角い格子柄をIllustratorで簡単に作る方法をご紹介します。
Illustratorで格子柄を作る方法
2色の四角を組み合わせて、縦と横に互い違いに配置して正方形の格子を作ります。
- ツールバーの「長方形グリッドツール」をダブルクリックします。
- オプション画面で縦横同じサイズ、線数1の正方形グリッドを作成します。
- 塗りを指定(線は無し)してパスファインダーの「分割」を適用します。
- ダイレクト選択ツールで左上と右下の四角を選択します。
- 選択した四角を別の色に変更します。
格子柄をIllustratorのパターンに登録する方法
- 作成した格子柄のグリッド全体をスウォッチパネルにドラッグします。
- スウォッチパネルに格子柄のサムネイルが作成され、新規パターンとして登録されます。
- 格子柄パターンのサムネイルをダブルクリックして「パターンオプション」を開きます。
- パターンの名前を変更します。
- Escキーを押してパターンの編集モードを解除します。
合せて読みたい
※ Adobe Photoshop 2024の画像で解説しています。 CGDOOR Photoshopにはパターン用の画像を作成して一覧に追加・登録し、好きなように使い回す機能が揃っています。ドットやチェック柄のパターンが簡[…]
こちらもおすすめ
※ Adobe Illustrator 2024の画像で解説しています。 CGDOOR Illustratorでは「ブレンド」と「3Dとマテリアルの押し出し」を使って、飛び出すような立体文字が作れます。 今回はIllu[…]

市松模様の格子柄は色の組み合わせを変えることで印象の違う様々なパターンが作れます。試してみて下さい。