Illustratorで手書き風のラフな線を描く2つの方法

※ Adobe Illustrator 2024の画像で解説しています。

CGDOOR
Illustratorで手書き風のイラストを描くには、線に手書き風ブラシを適用する方法線画に「ラフ」の効果を付けて手書き風に加工する方法があります。

今回はIllustratorで手書き風の線を描く2つの方法について図解します。

手書き風のブラシをパスに適用して線を描く方法

手書き風のブラシを適用するには、「ブラシ」パネルの下にある「ブラシライブラリメニュー」アイコンをクリックしてラフなブラシを選択します。下図の例では「アートブラシ」の「木炭・鉛筆」を選択しています。

Illustratorで手書き風のラフな線を描く2つの方法1

手書き風ブラシを適用するパスを選択して、「木炭・鉛筆」メニューからブラシを選んでクリックします。

Illustratorで手書き風のラフな線を描く2つの方法2

Illustratorのブラシライブラリには色々な種類のブラシが用意されています。適用するブラシの種類と線の太さを変えて試しながら、最適なストロークを見つけて下さい。

パスに手書き風ブラシを適用して、子どもの落書きの絵のように加工した線画イラストです。

Illustratorで手書き風のラフな線を描く2つの方法3

それぞれのパスに適用したブラシ名は以下の通りです。
※「木炭・鉛筆・チョーク」は「アート」➔「アート_木炭・鉛筆」、「水彩」は「アート」➔「アート_水彩」、「手描きブラシ」は「ベクトルパック」➔「手描きブラシベクトルパック」、「丸筆」は「絵筆ブラシ」➔「絵筆ブラシライブラリ」に格納されています。

  1. 木炭(鉛筆):パソコン胴体と画面の枠
  2. 木炭 : 腕の線
  3. 手描きブラシベクトルパック05: 眉の線
  4. チョーク(太): 目(円形パスに適用)
  5. 木炭(先細): 口の線
  6. 水彩ブラシ(水彩画6):パソコン画面の塗り(渦巻きパスに適用)
  7. 絵筆ブラシ:丸筆(モップ): 頬紅の塗り(渦巻きパスに適用)
  8. 鉛筆 : 手の線

Illustratorで手書き風のラフな線を描く2つの方法4

線画に「ラフ」の効果を付けて手書き風に加工する方法

  1. 線画イラストをまとめて選択する
  2. メニューバーの「効果」をクリック
  3. 「パスの変形」➔「ラフ」を選択してクリック
  4. 「ラフ」のダイアログボックスで効果の強弱を設定
  5. 「OK」をクリック

Illustratorで手書き風のラフな線を描く2つの方法5

この例では、「ラフ」の効果の強弱を以下のように設定しています。自然な効果を付けるには、あまり線をガタガタにせず、全体に弛めの設定にしましょう。ポイントは「ギザギザ」より「丸く」にした方が手書きっぽくなっていいと思います。

Illustratorで手書き風のラフな線を描く2つの方法6

ラフの効果で加工した線画のパスそれぞれに手書き風ブラシを適用すると、下図のような感じになります。
※パソコンの腕と眉は「チョーク(落書き)」、その他の線には「鉛筆」ブラシを適用しています。

Illustratorで手書き風のラフな線を描く2つの方法7

合わせて読みたい

※ Adobe Illustrator 2024の画像で解説しています。 CGDOOR Illustratorのトレース機能を使って、画像を簡単にパス化できます。手描きのイラストをスキャンしてデジタル化した画像でも、Web上[…]

Illustratorなら簡単!画像をパス化する方法
こちらもおすすめ

※ Adobe Illustrator 2024の画像で解説しています。 CGDOOR Illustratorには初心者にも操作しやすい3D機能があります。今回はIllustratorを使った3Dイラストの作り方をご紹介しま[…]

Illustratorで2D平面イラストから3D立体イラストを作る方法
CGDOOR
Illustratorで手書き風の線を描く2つの方法をご紹介しました。

Illustratorの手書き風ブラシには、本記事で例にしたイラストに適用した以外にも「ペイントブラシ」や「インクブラシ」「アート ペンブラシ」などラフな線が描ける使いやすいブラシが揃っています。

Illustrator用のフリーなブラシもネット上で探せばいっぱい見つかるでしょう。お気に入りの手書き風ブラシでラフな絵を描いて下さいね!